退職代行利用者リスト
エンドロール
お問い合わせ メニュー一覧 ご利用規約 プライバシーポリシー
     
TOP・ご利用ガイド
     
     
辞表サービス
     
     
退職代行不利用証明書
     
     
あなたを照会する
     
     
求職者を照会する
     
     
退職代行利用者登録
     
     
信用インフラ
     

退職代行利用者登録
ブラックリスト登録

退職代行で退職した方の情報をお送りください。登録は無料です。

また、いわゆる「飛んだ」「バックレた」や、横領やハラスメント、勤務態度が悪く馘首(クビ)になった場合も登録できます。

1週間ほどでデータベースに反映されます。

3年以内に退職された方でしたら登録が可能です。

個人情報保護法を遵守して運営されています。

     
プライバシーポリシー
     



何故、企業名(退職代行で退職した勤め先)、入社年月、退職年月のみで特定できるの?
これまで、個人情報保護法により個人情報を取り扱えず、「退職代行利用者リスト」等のブラックリストを構築できませんでした。

当サイトでは、この問題の解決のために300以上の事例を検証した結果、勤め先、入社年月と退社年月だけで、「利用者」が1人で、個人を特定できることを実証しました。

例えば、退職代行を利用して辞めた従業員で、入社年月、退職年月が同じ従業員は全従業員の中に2人はいませんので、名前が無くても「利用者1人」を特定できます。

例え、2人いた場合でも、両者ともに退職代行を利用しているわけですから、何ら問題はありません。

さらに、同じ入社年月、退職年月で退職代行を利用せずに退職した従業員がいた場合でも、その情報も登録すれば、履歴書の情報を元に、こちらから照会すれば判明します。

そもそも、退職代行の利用を確認するのは転職時ですので、手元にある履歴書を元に、こちらから照会すれば該当しているか分かります。

さらに、個人で照会する場合は、ご自身の個人情報で照会するので、こちらも間違いがありません。

退職代行を利用していない方は、「退職代行不利用証明書」を履歴書に添付すれば、より好印象をもたれるでしょう。

本人確認の仕組み



受信設定・携帯アドレスの方・リターンメールが届かない方はこちらをご覧ください。

入力を中断する際の補助
入力の途中で、フォームの上の「入力内容保存/読込」-「現在の入力内容を保存」をクリックすると保存されます。

再度「入力内容保存/読込」-「保存したデータ読み込み」をクリックすると、保存された内容が読み込まれます。

入力を中断する際にご利用ください。




上のフォームで正常に送信できない場合はこちらをクリック・タップして下さい




お問い合わせ メニュー一覧 ご利用規約 プライバシーポリシー
     
TOP・ご利用ガイド
     
     
辞表サービス
     
     
退職代行不利用証明書
     
     
あなたを照会する
     
     
求職者を照会する
     
     
退職代行利用者登録
     
     
信用インフラ
     





     
▲ページTOP
     

退職代行利用者リスト エンドロール
 
since2025 All Rights Reserved